部屋探しの第一歩は、希望の条件を決定しよう!
公開日:
:
最終更新日:2014/01/30
部屋探し

あとから考えると、結局ここが一番肝心なんです。ここで怠けると後で本当に後悔するものです(体験談・泣)。「契約おわったら引越っせばいいじゃん」と思いますが、東京での引越しは田舎から上京して物件を決めるより以外と手間暇かかるんです。(欲が出るし、仕事も遊びも忙しいし、何よりお金がかかるから、簡単には引越せません!)さぁじっくり考えよう!
家賃の上限額を決める
社会人は収入の1/3程度が妥当
家賃の上限額の決定は、「無理をしない」ことです。働いている人ならば管理費や共益費などを含めて収入の1/3程度が妥当だと言われています。家賃以外にも生活費がもちろんひつようですので、生活への負担を減らすことを考えると背伸びをしない金額の設定が必要でしょう。しかし、いい部屋を下見にいくと、少しくらいなら贅沢しても…なんて思いますがグッと我慢です。
学生の方は家賃は親が出してくれるケースが多いと思いますが、学費など負担する金額もかなりかかっていますので、家族で相談して上限を決めましょう。
エリアを絞り込む
毎日通う会社や学校までの経路から考えよう
憧れの一人暮らし、人気のエリアに住みたいと誰もが考えるでしょう。しかしまず考えることは毎日通う会社や学校までの経路を中心に、「どの沿線」「どの駅」に住むのか、「部屋から駅までの距離」が重要です。各社が乗り入れているハブとなる駅や急行の止まる駅はもちろん家賃が高め。駅から徒歩10分以上の場所や自転車の利用で人気のエリアでも家賃が下がる傾向にあります。
大手の不動産屋で情報収集が鍵!
土地勘がないときは、情報誌やインターネットで沿線・駅の家賃相場を調べてから物件探しスタート。そしてエリアが絞れたらまずはじめに大手の不動産屋で情報収集しましょう!家賃の相場はもちろん、物件の間取やバリエーションも豊富、他の地域の支店との情報も共有しているので、希望の駅周辺で条件に合わない時に、近隣の駅の物件までもカバーしているので、情報が豊富でエリアや物件のイメージが湧きやすいですね。
部屋の間取りを決める
一人暮らしの間取の基本は1R~1DK、20平米前後
ここからは直接生活に関わるので、想像力を働かせて考えましょう!ひとり暮らしなら、家賃などを考慮すると基本的に間取りはワンルーム、1K、1DK、20平米前後までが妥当。その上で築年数や階数、バス・トイレ別、収納、レイアウト、日当たり、セキュリティなどの条件が関わってきます。希望の家賃で全ての条件を満たす物件はほとんどありませんので、希望条件の優先順位の決定が重要です。もちろん気になる物件は実際に見てみること、余裕があれば時間帯をずらし昼と夜の雰囲気もを見てみると、日当たりや騒音や治安(街灯等)をチェックすることができますね。
部屋に必要な設備を決める
絶対に外せない条件を1つまず考えよう!
ひとそれぞれどうしても欲しい設備は違うものです。しかし希望の家賃で全ての条件を満たす物件はほとんどありませんので、希望条件の優先順位の決定が重要です。順位決定には憧れの一人暮らしで何を大切に生活していくかです。「自炊するのか=ガスコンロ」、「ファッションに興味がある=大きめクローゼット」「お風呂の時間が至福の時=バストイレ別」、「セキュリティが重要=オートロック・2階以上」、「明るい部屋がいい=南向き」、「テレビが大好き=地デジ対応」などそれぞれの絶対に外せない条件を1つまず考えよう!そして全部で5つ程挙げて、物件を絞っていく上での指標とすることがいいと思います。
次は性別絶対欲しい設備ランキングを紹介します。
絶対欲しい設備ランキング 女性編
1 |
エアコン |
2 |
クローゼット |
2 |
バストイレ別 |
4 |
2階以上 |
5 |
バルコニー |
6 |
フローリング |
7 |
ガスコンロ |
8 |
マンション |
9 |
独立洗面台 |
10 |
地デジ対応済み |
11 |
オートロック |
12 |
エレベーター |
13 |
南向き |
14 |
インターホン(モニタ付き) |
15 |
追いだき機能 |
絶対欲しい設備ランキング 男性編
1 |
エアコン |
2 |
バストイレ別 |
3 |
クローゼット |
4 |
2階以上 |
5 |
地デジ対応済み |
6 |
ガスコンロ |
7 |
マンション |
7 |
フローリング |
9 |
バルコニー |
10 |
独立洗面台 |
11 |
エレベーター |
12 |
南向き |
13 |
オートロック |
14 |
追い焚き機能 |
15 |
浴室乾燥機 |
関連記事
-
-
住宅情報を掲載している大手不動産会社のサイトを掲載しました。
それぞれに異なった特典・サービス
記事を読む
-
-
物件下見(内見)チェック項目【周辺環境編】
周辺環境
自分で歩いたときの駅からの所要時間
記事を読む
-
-
物件の下見は、楽しいですが、快適に生活していくためには、すごく重要なので、注意点をいくつか紹
記事を読む
-
-
物件下見(内見)チェック項目【敷地内編】
敷地内
建物の周囲は散らかっていないか?
建
記事を読む
-
-
物件下見(内見)のチェック項目
室内全体
賃貸広告や間取図と違うところはないか?
不動
記事を読む