
公開日:
:
最終更新日:2014/01/31
一人暮らしにかかる費用
これが一番大きい出費ですよね。そうです、家賃!家賃は手取り月収の1/3以内というのが目安。家賃のほかに共益費や管理費がかかることもある。生活費に占める割合が高いので、無理をすると生活が厳しくなるので家賃の設定は重要です!
生活費のなかで、個人差が大きいのが食費です。自炊したり、お弁当を持参したりして節約すれば、1万円以下に抑えることも可能。最近では格安のお弁当などもあり、自炊するより安くすんだりすることもありますので、近隣のスーパーやお惣菜屋さんはチェックしておこう!閉店直前の安いお惣菜なども狙い目。ただし、栄養が偏りがちなので注意しよう!
電気料金やガス代のこと。ひとり暮らし初心者は、電気を消し忘れたり、エアコンをつけっぱなしにしがちなので注意して。省エネ家電を選ぶことも大切。
水道料金は、2カ月に一度まとめて請求される地域が多いので気を付けましょう。湯船にお湯をためると以外に費用がかさみますので、湯船につかるのは週1回にして平日はシャワーのみとか、お風呂の水を洗濯に使用したり、歯みがきの間は水道を止めるなど、細かい積み重ねで節約を心がけましょう!
携帯電話やインターネットなどの通信費。最近は固定電話を使うひとはほぼいないので、ポケットWIFIなどを持ち歩くなどして、通信費を抑えることができますね。ポケットWIFIについては別の記事で紹介していますので、そちらをご覧ください。
飲み会や友人との飲食費、恋人とのデート費用など、付き合いにかかるお金。安い居酒屋やクーポンなども使ったり、毎回お店ではなく部屋で食事など、工夫しましょう。
社会人の方は特に、仕事用にスーツやYシャツの購入やクリーニング代などがかかるものです。学生のみなさんもお洒落したいとおもいます。女性のかたはこの金額が増える可能性もありますので、他との調整も必要ですね。
洗剤やティッシュ、トイレットペーパーなどの消耗品などは、価格が安くても、まとめると意外と費用がかんでいきます。体調をくずして病院に行くこともあるでしょう。病気などのことをかんがえ、月々少し余裕をもった生活費の管理を心がけましょう!
家賃 | 平均 66000円 |
食費 | 平均 20000円 |
光熱費 | 平均 約7000円 |
水道料金 | 平均 約3000円 |
通信費 | 平均 約11000円 |
交際費 | 平均 約10000円 |
おしゃれ費 | 平均 約20000円 |
日用品費・医療費 | 平均 3000円 |
約10~15万円 |
学校に通っている間だけ一人暮らしをして、卒業したら実家に帰る予定の方は、家具や家電を
一人暮らしを始める前の金額をどう抑えていくかは、あなたの努力次第です!部屋の契約関係はもちろ
お金のことを考えると頭が痛いです、ホント。さぁ一人暮らしを始めるのに、一体いくらかかるのか?
ハーブの世界!? 自粛生活で家でイライラを感じる事が増えた方も多いは
キーボードの世界!? 自粛生活で家でパソコンを使う機会が増え
我が家でも使用し、以前におすすめ記事で紹介した「AKUT/アクート キ
Amazon Kindle fireがプライム会員限定で¥4,980!
アウトドアとフィッシングの専門店【ナチュラム 】