
公開日:
:
最終更新日:2014/02/19
防犯対策
予定外に帰宅が遅くなり夜なのに洗濯物が干しっぱなし…にわか雨なのに洗濯物が干しっぱなし…洗濯物ひとつで留守をアピールしてしまいます。また洗濯物の内容で男女・年代を特定された例もあるそうです。部屋干しか、コインランドリーや除湿乾燥機やアイデア商品を活用しましょう。
![]() |
RF-AA20-AA【税込】 象印 布団乾燥機(ブルー) ZOJIRUSHI スマートドライ [RFAA20AA]【返品種別A】【送料無料】【RCP】 価格:15,300円 |
布団乾燥機ですが、送風部分に工夫がされていて、角度を上下に変えることができます。温風の向きを上にすれば部屋干ししている洗濯物の乾きを早くしてくれ、温風の向きを下にすれば濡れた靴の乾燥も。温風を送風に切り替えれば、熱に弱い革のブーツなどを乾かす時にも使えます。その便利さがNHKなどのテレビ番組でも紹介されました。物を増やしたくない一人暮らしにピッタリの多機能商品。
![]() |
【送料無料】シリカクリン 激取りMAX / ハンガー掛けタイプの衣類「速乾&消臭」シート∀ 価格:1,890円 |
![]() |
価格:488円 |
AM用、FM用があります。とにかく小さくて軽い。かさばらないので持ち出し用袋に入れておくと意外と役に立つかも。電池も忘れずに!
コンサートなどで使う蛍光色のライト。手元を照らす程度だが、電気も電池も必要が無く、化学反応で発光するので火気厳禁の避難所で便利。
クラッカー、レトルト食品、缶詰など
軍手、ロープ、ゴム手袋など
バンドエイド、包帯、マスク、ガーゼ、ウェットテッシュなど
ビニールのレインコート、下着、靴下など
(古着は寄付などでまかなえますが、意外に困るのが下着。避難所ではなかなか洗濯もできないので、安くても使い捨て感覚で用意しておくと良いでしょう)
紙コップ、紙皿、割り箸、プラスチックのフォーク、ナイフなど
(紙皿にサランラップを巻いて、食品を乗せ、食べ終わったらラップだけ捨てれば水も使わずに済み、再利用もできます)
100円ショップアイテムは機能性、耐久性において防災にふさわしいかどうか疑問だという方には、キャンプグッズがおススメ。避難生活をおくるのも、野外で生活するのも、見方を変えれば、共通する要素は同じ。”現代社会の便利な恩恵が存在しない暮らし”ということです(キャンプは敢えてそんな生活を楽しむわけですが。)
暖房の効かなくなった家や、避難所での暮らしで、寒さから身を守ってくれるでしょう。
食料も無く、ガスも使えない。そんな時に携帯コンロと最低限の水、山用のフリーズドライ食品でもあれば、体力も保てます。
停電で真っ暗な家の中、ガスランタンやヘッドランプがあれば、 明かりが得られ精神的に安心します。
そう考えてみると、フツーのキャンプ用品を持っていれば、そのまま
防災用品の代わりになると思いませんか?むしろ、中途半端な防災グッズに比べたら、一つ一つ考えられて、高品質なアウトドア用品の方が、より使い易くて高機能なはず。
難しく考えなくても、一人で2泊3日位のキャンプにいくと思えば、取りあえずは防災セットの基本が出来上がるのです。家にあるものは何でも必要だという、重くて運べない、非現実的な避難袋(笑)だけは避けたいですね。
一人暮らしは降っても晴れても部屋干し 雨などで外干しが出来ない時はもちろん、一人暮らしだと防犯面か
ハーブの世界!? 自粛生活で家でイライラを感じる事が増えた方も多いは
キーボードの世界!? 自粛生活で家でパソコンを使う機会が増え
我が家でも使用し、以前におすすめ記事で紹介した「AKUT/アクート キ
Amazon Kindle fireがプライム会員限定で¥4,980!
アウトドアとフィッシングの専門店【ナチュラム 】