
公開日:
:
インターネット・通信環境
4月10日にドコモの新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」が発表されました。
通話し放題の「カケホーダイプラン」が基本プランで、パケット通信もシェアすることを前提に考えられています。
当然、新料金プランになると「得をする人」もいれば、「損をする人」も。Xiのスマホを例に検証してみました。
※まだ発表直後の段階で判断しています。あくまで参考程度にしていただきたい…。
新料金プランでは、最大10人までの家族ユーザーで通信容量を共有できる「シェアパック」が導入される。
たとえば月9500円の「シェアパック10」(10GB)を4人でシェアした場合、利用できる通信量は1人あたり月2.5GBで、価格も1人あたり月2375円(子回線1回線ごとに500円のオプションが必要)と、月4700円の現行データ通信プラン「Xiパケ・ホーダイ ライト」(月3GB)に比べて大幅に抑えられる計算に。
また1人向けのパケットパックとしては、容量月2GBで3500円の「データSパック」、月5GBで5000円の「データMパック」がある。
ただし、月7GBで5700円の現行プラン「Xiパケ・ホーダイ フラット」と同じ7GBで新プランを利用したい場合、データMパック月5000円+オプション2000円となり、やや割高になっている印象が否めない。
「1台のスマホでたっぷりパケット通信を使いたい」という場合は現行のXiパケ・ホーダイ フラットがお得だ。月5700円で7Gバイトも使えるので、スマホで動画をたくさん見る人には現行プランの方がお得。
新プランは、家族が多く通信料が少ないユーザーにはお得
Amazon Kindle fireがプライム会員限定で¥4,980!! Amazonエンターテ
「au WALLET」って? 「au ID」を利用して「ネットとリアル
ソフトバンクポイントがTポイントに変わりました SoftBankのポイントがTポイントに変わったこ
4月10日にドコモの新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」が発表されました。 通話し放題
b-mobileから格安SIM+格安スマホのセットプラン!! b-mobile(日本通信)b-mo
携帯料金を何とか節約したいと思いMVNOを研究してると、音声通話の壁に打ち当たります。 会社とも電
世界最速のプロバイダー「NURO(ニューロ)光」 インターネット回線に求められる通信速度
今のところ、格安スマホの料金は通信料と機種代金合わせて月額3000円前後。 今後はヨドバシ
ハーブの世界!? 自粛生活で家でイライラを感じる事が増えた方も多いは
キーボードの世界!? 自粛生活で家でパソコンを使う機会が増え
我が家でも使用し、以前におすすめ記事で紹介した「AKUT/アクート キ
Amazon Kindle fireがプライム会員限定で¥4,980!
アウトドアとフィッシングの専門店【ナチュラム 】